佐賀県武雄市が10月から、一部職員の給与に年俸制を導入する方針を固めたことが6日、分かった。有能な職員に大きな権限を持たせ処遇も手厚くすることで、幹部候補の育成と業務の活性化を図る。市によると地方自治体としては異例の試みという。
 課長級職員に部長級の権限と責任を持たせる「理事」などの役職を新設。希望者を募り、副市長ら審査委員が意欲や実績を基に5〜6人を選抜し、3年間の年俸制契約を結ぶ。文部科学省が実施する「全国学力テスト」の得点や住民税の徴収率の向上など、成果を評価しやすい仕事に当たらせる。目標に達しない場合、元の役職に降格する可能性もある。

本記事では,武雄市における年俸制導入の方針を紹介.
2010年12月6日付の本備忘録では広島県同年12月14日付の本備忘録では大阪府でのいわゆる「年俸制」導入を記録.広島県では課長級以上,大阪府では部次長を対象に導入.本配信記事によると,武雄市ではまずは,「課長級職員に部長級の権限と責任を持たせる「理事」など」等の職を「新設」し,同職に充てる「5〜6人を選抜」,「3年間の年俸制契約を結」び,「目標に達しない場合」には「元の役職に降格する可能性」を採用する方針の模様.なるほど.年俸制という動機付けにより,管理職世代の「大半のメンバーが遅かれ早かれ」「達する」いわゆる「キャリアの高原状態」を「遅らせる」*1効果も期待されそうか.実際の同制度の運用状況は,要観察.

*1:田尾雅夫『現代組織論』(勁草書房,2012年)192頁

現代組織論

現代組織論