マイナンバー制度の個人番号カード交付が遅れている問題で、総務省は1日、6月末時点で全市区町村の72.8%に当たる1268自治体で交付遅れが解消したと発表した。解消後は申請から1カ月程度で受け取れる。
 8月末には全体の96.7%に当たる1683自治体、11月中には全ての自治体で解消する見通し。仙台市など6市が最も遅くなる。総務省は遅れの解消が9月以降となる58自治体に対し、引き続き土日開庁などで交付作業の前倒しを促す。
 6月上旬の調査では、同月末までに解消の見込みと答えたのは62.8%に当たる1093自治体。

本記事では,総務省における「マイナンバーカード交付計画のとりまとめ」*1の結果を紹介.
同とりまとめの結果によると,2016年「5月末時点」,「240」の「市区町村」では「既に滞留が解消」,同年「8月末には」「全市区町村に占める割合は95.6%」である「1,665」市区町村「となる見込み」*2が示されている.また,同年「9月以降」「滞留の解消見込みが遅い」「市区町村」には「個別に事情を」「伺い」「マイナンバーカード交付促進支援チーム」が「必要に応じ」「支援を実施」*3する予定となる.交付後の「プッシュ型の行政サービス」*4の実施状況は,要観察.

*1:総務省HP(政策地方行財政マイナンバー制度とマイナンバーカード)「マイナンバーカード交付計画のとりまとめについて」(平成28年6月17日,総務省住民制度課)

*2:前掲注1・総務省マイナンバーカード交付計画のとりまとめについて)

*3:総務省HP(政策地方行財政マイナンバー制度とマイナンバーカード)「「マイナンバーカード交付計画」のフォーローアップ調査(6月末時点)について

*4: 市民が主役の地域情報化推進協議会番号制度研究会編『新社会基盤マイナンバーの全貌』(日経BP,2015年)54頁

新社会基盤 マイナンバーの全貌

新社会基盤 マイナンバーの全貌