福井県が京都に事務所新設、なぜ 東京、大阪に続き国内3カ所目(福井新聞2020年2月12日)

 福井県が2020年夏までに、京都事務所を同市街地に開設する方針を固めたことが分かった。国内では東京、大阪に続く3カ所目の出先事務所で、新設は名古屋事務所(1963~2003年度)以来57年ぶり。県内は人口流出が加速しており、特に大学進学者が多い京都でUIターン促進に力を入れる。また国際的な観光都市から、インバウンド(訪日外国人客)需要の県内への取り込みも図る考え。新年度当初予算案に必要経費を計上する。

 関係者によると、事務所は京都市に進出している県内企業の一角に、3~4人の人員で開設する。部長級職員が所長を務める東京事務所(12人)、副部長級職員が所長の大阪事務所(8人)に比べると小規模となる見通し。

 総務省の人口移動報告では福井県は19年、外国人を含めた転出超過(人口流出)が3336人で、18年より900人以上増えた。流出の大きな理由となる大学の進学先で、京都府は近年、石川県や大阪府、東京都を上回り最多となっている。

 また県が30年度に前倒しを求めている北陸新幹線の新大阪開業が実現すると、小浜駅から京都駅までは19分と、所要時間が大幅に縮まる。京都事務所はこれらの事情も背景に、大阪事務所とともに関西での施策展開強化を担う。

 杉本達治知事は2019年4月の知事選の公約に京都事務所開設を掲げていた。

本記事では,福井県における出先事務所の設置方針を紹介.

同県では,「東京事務所」と「大阪事務所を設置」し,東京事務所では「関係省庁との連絡調整」「福井県の情報発信」「観光宣伝および県物産の販路紹介」「企業誘致」「在京県人会との連絡」*1,大阪事務所では「福井県の情報発信」「観光宣伝」「企業誘致」「在阪県人会との連絡」*2を業務としている.本記事によると「2020年夏までに」「京都事務所を」「開設」する方針の模様.

各地域での「総合的な拠点としての役割」*3を担う同種の出先事務所.同事務所の業務内容は,開設後要確認.

*1:福井県HP(所属情報一覧 :未来戦略課)「東京事務所

*2:福井県HP(所属情報一覧 :未来戦略課)「大阪事務所

*3:大谷基道『東京事務所の政治学 都道府県から中央地方関係』(勁草書房,2019年),37頁

東京事務所の政治学: 都道府県からみた中央地方関係

東京事務所の政治学: 都道府県からみた中央地方関係