仙台市が「自殺」という言葉は遺族の心を傷つけているとして、公文書などで「自死」と言い換える際の基準を作成する方針を決めたことが28日、関係者への取材で分かった。既に島根県鳥取県が公文書での「自死」使用を決めているが、仙台市は、状況に応じて「自殺」の表現を残す。基準作成は全国の自治体でも珍しいという。
 基準の対象となるのは市が作成する文書。統計用語、法律名などの固有名詞を除き、「自死」を使った方が適切な文書の基準を示す。また「『自死』では『自殺』の重大さが伝わらない」との意見もあることから「自殺」を用いた方が適当な文書例も列挙する。早ければ3月末までに作成、職員に周知する。市教育委員会がつくる文書への適用も検討する。「自殺」の呼び方をめぐっては、全国約1500人の遺族でつくる「全国自死遺族連絡会」などが「自死」に改めるよう求めているほか、都道府県では島根県が昨年3月、鳥取県が同7月に公文書での「自死」使用を決定。宮城県も言い換える方針を決めている。

本記事では,仙台市における公文書作成基準の方針を紹介.
「自殺」を「自死」と換言する方針.「「自死」という言葉で「追い込まれた末の死」の本質に目を向けた施策を展開すること」*1も目途にある模様.「不十分な理解の公文書を作成」*2しないように,本記事によると,「「自死」を使った方が適切な文書の基準」とともに「「自殺」を用いた方が適当な文書例も列挙」する方針の様子.使い分けの基準は,公表後,要確認.