保育所や公園などの子どもの声を音量によって一律に規制する東京都条例をめぐり、都は4日、未就学児の声などを規制対象から除外する見直し案に寄せられた都民らの意見の結果を発表した。都に提出された134通のうち、見直し案への賛成意見は59%、反対は34%だった。都は、見直し案に基づく環境確保条例改正案を2月中旬に開会予定の都議会に提出する。
 子どもの声をめぐる身近な問題で、多くのメディアが見直し案を報道したが、都の担当者は「その割に意見が少なかった」と分析。意見募集が年末年始を挟んだため、通常は2週間以上とされる募集期間を3週間と長めにしており、「見直し内容を理解して、条例改正への不安が解消した人が多かったのでは」と話している。昨年12月22日〜1月13日、電子メールなどで募集。134通の内訳は、賛意や共感が79通、反対の意思を示す内容が45通、その他の提案などが10通だった。
 賛成意見では「声を出して活動することは子どもの心身の発達に大切」「子どもの声を騒音として扱うのはおかしい」などがあった。反対意見には「高音の奇声を発する幼児だからこそ、大勢になると耐え難い」などが寄せられた。都が示した見直し案では、音量規制から除外するケースとして保育所などで未就学児、保育者が発する声などを例示。音の大きさによる一律規制ではなく、周辺住民が我慢できる限度を超えているかどうかで、発生源に指導、勧告する。

本記事では,東京都における「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例」の見直し方針へのパブリックコメントの結果を紹介.
2014年12月24日付の本備忘録でも記録した同条例の見直し方針.2014年「12月22日」から2015年「1月13日」の間,意見を募集したところ「134通」*1の意見が提出.具体的な内容は,同都HPを参照*2.概要としては「賛意や共感を示す」「意見」は「79通」,「反対の意思を示す」「意見」は「45通」*3となる.
「声のトラブル」をはじめとして,「新設整備は以前よりずっと難しい」*4保育所.同条例改正後,施設の整備方法は,要確認.