住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)で最後の参加自治体となる福島県矢祭町は19日、接続する方針を県に通知した。来年1月から始まる社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度の運用に不可欠なためで、2002年に住基ネットが稼働して以来13年で全自治体の参加が実現する。30日から転入届や転出届などで運用が始まる。
 矢祭町は02年に、個人情報の漏えいの懸念があるとして、全国で初めて住基ネットへの不参加を宣言。他にも接続に消極的な自治体はあったが、12年2月からは唯一の不参加自治体となっていた。
 マイナンバーは、住基ネットの住民票コードを基に作成する12桁の新たな個人番号で、国により実施が義務付けられている。

本記事では,矢祭町における住民基本台帳ネットワークへの接続の方針を紹介.
住民基本台帳ネットワークに参加して」*1いない同町.これにより,同町では「本人確認事務として使用する住民票は無料」*2とされてきた.他方,同ネットワークに「不参加」であったことに対しては,総務省では同省HPにおいて,同町は「違法」とし,「これらの」町に「住まいの方」は「年金を受給」の「生存の確認」の「省略」化,「身分証明書」としての利用,「医療費控除」手続における「申告書」への「領収書」の「添付」省略,「転入通知」の「オンライン化」などの「メリットが受けられません」*3と明記している.
本記事では,「共通番号(マイナンバー)制度の運用」を「電子的に処理」*4することを理由に,住民基本台帳ネットワークへの接続への方針を紹介.参加による住民の利用状況は,要確認.

*1:矢祭町HP(リンクサイト内リンク引っ越し)「住民登録

*2:前掲注1・矢祭町(住民登録)

*3:総務省HP(政策地方行財政住民基本台帳等住基ネット住基ネットでできるようになったことは? )「住基ネットのメリットについて

*4:礒崎初仁・金井利之・伊藤正次『第3版 ホーンブック地方自治』(北樹出版,2014年)233頁

ホーンブック 地方自治[第3版]

ホーンブック 地方自治[第3版]