参院選投開票日の10日、6月施行の改正公選法で投票日に商業施設などへの設置が可能となった共通投票所で初めて投票が行われ、北海道函館市青森県平川市、長野県高森町、熊本県阿蘇村の4市町村の計7カ所で有権者が一票を投じた。
 平川市の「イオンタウン平賀」1階催事コーナーで「18歳選挙権」適用による初めての投票をした高校3年の阿部美里さん(18)は「役所は堅苦しいから行きづらい。こういう所が増えれば若い人も投票に来ると思う」と話した。最近、青森県弘前市に転居し、平川市まで投票に来たという。

 大型商業施設などへの設置、全国4市町村で初開設
 参院選投開票日の10日、大型商業施設などへの設置が可能になった「共通投票所」が長野県高森町など全国4市町村で初めて開設され、有権者が1票を投じた。
 同町では、ショッピングセンター「アピタ高森店」1階に開設された。通常より1時間繰り上げて午前9時に開店。有権者が買い物帰りに投票所へ立ち寄る姿が目立った。近くのパート従業員、宮沢恭子さん(44)は「ついでに投票できるので便利」。主婦の後藤節子さん(70)は「気楽に来て投票できる。投票率も上がるのではないか」と好評だった。
 町選管によると、一般投票所との二重投票を防ぐため、各投票所を結ぶオンラインシステムを今回導入した。障害に備え、全投票所で紙の選挙人名簿も用意。電話で定時に連絡し、投票記録を共有する対策も取った。
 共通投票所は同じ自治体内の有権者なら誰でも投票でき、北海道函館市青森県平川市熊本県阿蘇村でも設置された。一方で、システム整備費用などの課題があり、参院選では多くの自治体が設置を見送った。【湯浅聖一】

 大型商業施設などへの設置、全国4市町村で初開設
 参院選投開票日の10日、大型商業施設などへの設置が可能になった「共通投票所」が長野県高森町など全国4市町村で初めて開設され、有権者が1票を投じた。
 同町では、ショッピングセンター「アピタ高森店」1階に開設された。通常より1時間繰り上げて午前9時に開店。有権者が買い物帰りに投票所へ立ち寄る姿が目立った。近くのパート従業員、宮沢恭子さん(44)は「ついでに投票できるので便利」。主婦の後藤節子さん(70)は「気楽に来て投票できる。投票率も上がるのではないか」と好評だった。
 町選管によると、一般投票所との二重投票を防ぐため、各投票所を結ぶオンラインシステムを今回導入した。障害に備え、全投票所で紙の選挙人名簿も用意。電話で定時に連絡し、投票記録を共有する対策も取った。
 共通投票所は同じ自治体内の有権者なら誰でも投票でき、北海道函館市青森県平川市熊本県阿蘇村でも設置された。一方で、システム整備費用などの課題があり、参院選では多くの自治体が設置を見送った。【湯浅聖一】

 熊本地震で県内被災地は、参院選で投票所の変更を強いられた。南阿蘇村は公民館などが指定避難所になっており、17カ所だった投票所を3カ所に集約。10日は遠隔地の住民も訪れたが村外避難の有権者も多く、投票率は前回の59・11%を下回る54・34%となった。
 同村選挙管理委員会は、どの地区の人でも投票できる「共通投票所」を県内で初めて導入。長陽、久木野、白水の各庁舎に設けた。
 被害が大きい西部の長陽庁舎では雨が上がった午前9時すぎ、約20人が列をつくった。長野正子さん(77)は約3・5キロ離れた下田地区の自宅から車で来場。「公民館より遠いけど、復興のためには意思表示しないといけない」と1票に願いを込めた。(堀江利雅)

本記事では,函館市平川市,高森町,南阿蘇村における共通投票所の取組を紹介.
2016年4月に総務省が実施した「投票環境向上のための施策への取組状況に関する調査」では「参院選で設置すべく準備中又は検討中」と回答した「函館市」「平川市」「高森町」「島原市*1のうち,3市町において同投票所を設置.函館市では2カ所*2平川市*3,高森町*4,南阿蘇村では1カ所を設置.上記事では,設置した4市町村における同投票所における投票状況を紹介.
上記調査では「206」の市区町村では「参院選で設置予定はない」ものの「その後の選挙で設置すべく検討中」*5とも回答する.「公平性と効率性」*6の確保を踏まえた,今後の採用状況は要観察.

*1:総務省HP(広報・報道報道資料一覧投票環境向上のための施策への取組状況に関する調査結果平成28年5月20日)「投票環境向上のための施策への取組状況に関する調査結果」1頁

*2:函館市HP(組織選挙管理委員会事務局選挙課)「参議院議員通常選挙のお知らせ

*3:平川市HP( 分野くらしのガイド手続き・税金・相談・市民活動 選挙選挙管理委員会)「共通投票所の設置について

*4:高森町HP(町長の部屋町長の徒然散歩道(エッセー))「2016年6月・投票率の向上を期待します

*5:前掲注1・総務省(投票環境向上のための施策への取組状況に関する調査結果)1頁

*6:曽我謙悟「第2章選挙ガバナンスに関する研究の動向と展望」大西裕編著『選挙管理の政治学 -日本の選挙管理と「韓国モデル」の比較研究』(有斐閣,2013年)43頁