都の政策進捗を常時公開 知事「見える化で都政向上」 (日本経済新聞2019年8月23日) 

 東京都は23日、2020年までの政策目標の進捗をインターネットで常時公開を始めた。全644項目を対象にし、待機児童など44項目は図表を動かして詳細を分析可能だ。小池百合子知事は同日「見える化することで都民の反応をもらい、都政を向上させたい」と話した。

 モデルのあり方検討会(座長・坂村健東洋大学情報連携学部長)で披露した。民間の創意工夫を引き出すため、都が率先してビッグデータ活用の新サービスを展開する取り組みだ。小池氏は「かなり精緻にできている。使い勝手も向上させる」と述べた上で、「都政の都民ファーストの精神につなげたい」とした。

 専用サイト「東京版ダッシュボード」はスマートフォンやパソコンなどから誰でも無料で閲覧できる。アクセス数などから、どの政策に関心が高いかを把握して都職員の意識を変え、一層のデータ公開・活用につなげる。

本記事では,東京都における公報の取組を紹介.

同都では,「保有するデータ等を活用し」「都政の透明性や住民サービスの向上」と「地域課題の解決等に向け」た「取組」の「一環として」,「2020年に向けた実行プラン」の「事業実施状況レビュー結果」を「ICTを活用して情報を効果的に提供するダッシュボード」を「試行」に「作成」し,「公表」*1を開始.実際の「ダッシュボード版」では,3つのシティ毎に「達成」,「達成見込み」,「推進中」,「推進中(2021年以降)」*2の4区分で表示.

「多元的なマネジメントの実態」*3状況を明示する同取組.今後の進捗状況も要観察.