回収ペットボトルを全て再生 “全国初”の連携協定(神戸新聞2021年2月3日) 

 今春から使用済みペットボトル全量をペットボトルとして再生する事業を始める兵庫県東播地域の加古川高砂市、稲美、播磨町と飲料大手のサントリー食品インターナショナル(東京)は3日、事業の連携協定を結んだ。各市町が家庭から回収後、同社指定業者が全量を引き取って加工する。「ボトルto(トゥー)ボトル リサイクル」と呼ばれる事業で、同社は今後、全国に広げたい考え。

 ペットボトルはリサイクルしやすいが、現状は約8割が食品トレーや繊維の材料などになっている。官民が広域で連携し、ペットボトルへの全量再生に取り組むのは東播地域が全国初という。理論上は新たに石油などの化石資源をほとんど使わなくて済み、環境負荷の低減が期待される。

 同市の都倉達殊市長は「リサイクルの地産地消。市民に情報発信し、理解を深めてもらいながら事業を進めていく」とし、加古川市岡田康裕市長も「環境問題は国際的な課題。新しい取り組みにチャレンジできることはうれしい。成功事例にしたい」と話した。(若林幹夫)

本記事では、加古川市高砂市稲美町播磨町による協定締結の取組を紹介。

「広域ごみ処理に協力」している同市町では、同社との間で「行政が収集した使用済みペットボトルの全て」を「ベットボトル製造の原料にのみ」「水平リサイクル」をする「「ボトルtoボトルリサイクル事業」に関する協定」を「締結」*1

「公-民協定(縦型協定)」*2となる同協定。協定に基づく取組状況は、要観察。

*1:加古川市HP(報道資料令和3年1月)「2市2町とサントリーが協定を行います!

*2:大橋洋一行政法Ⅰ  現代行政過程論 第4版』(有斐閣、2019年)243頁。

行政法I 現代行政過程論 第4版

行政法I 現代行政過程論 第4版