◇任期5年以内、来年4月採用明石市は、任期付職員として来年4月に採用する弁護士2人を募集している。
 職務は法務相談担当とコンプライアンス担当で、任期は5年以内。弁護士の実務経験に基づいて係長級(司法修習生になってから3年未満)、課長級(同3年以上7年未満)、次長級(同7年以上)の役職に格付ける。給料月額は係長級が約38万円、課長級が約41万円、次長級が約44万円。受験資格は61歳以下で弁護士資格を有する人(司法修習生を含む)。受験申し込みは来年1月10日まで。問い合わせは人事課(078・918・5006)。【南良靖雄】

本記事では,明石市における組織内弁護士の配置の取組を紹介.
2010年2月26日付の本備忘録では瀬戸内市同年7月1日付の本備忘録では神奈川県,同年9月4日付の本備忘録では流山市2011年2月16日付及び同年3月31日付の両本備忘録では福岡市,同年11月3日付の本備忘録では池田市,そして,同年12月1日付の本備忘録では栃木市和歌山市と,本備忘録の観察記録では,8件目となる同取組.同取組の詳細は,同市HPを参照*1
同職の募集期間は,「平成23年12月12日(月)から平成24年1月10日(火)まで」の,ほぼ1ヶ月.応募時には,「申込書」とともに「職務経験等報告書」「職務経験等アピールシート」*2等の書類を提出後が求められ,「平成24年1月22日(日)」に「個別面接」*3より試験を実施.
同市では,「法務相談担当」と「コンプライアンス担当」の職種として,それぞれ「1名」を募集.各々の職種では,まず「法務相談担当」であれば「市民法律相談に関すること」と「消費生活相談等に関すること」,方や,「コンプライアンス担当」には「市コンプライアンス施策の推進に関すること」と 「市債権等にかかる訴訟事案へ の対応等に関すること」が「個別職務内容」として分掌されている.ただ,両職種の間での「共通職務内容」も存在する.例えば,「施策策定時等,事務執行における法的妥当性の検証に関すること」,「条例,規則等の制定・改正等に係る法制支援に関すること」,「職員のコンプライアンスの向上に関すること」,「職員の法務能力向上のための人材育成に関すること」,「職員からの法令解釈等,法務相談に関すること」*4の5つの事項も共管事項として明記されている.「共通職務内容」における「職員のコンプライアンスの向上」と,「コンプライアンス担当」の「市コンプライアンス施策の推進に関すること」との分掌関係はどのようになるのだろう.
採用時の「身分」は,任期付職員として「常勤の正規職員(行政職(事務職))」となる.「具体的な任期」は「5年以内」となり「合格者と相談の上,決定」*5に至る.「受験資格」は,「平成24年4月1日現在」で「61歳以下の者」であること,そして,「弁護士資格を有する者」であることの二つ.
同市の場合,後者に関しては,「司法修習生を含」まれており,弁護士としての職務経験の有無は問われていない.そのため,採用時の職は,「一般業務レベル」*6から管理職レベルまでで幅広く採用される.そのため,待遇も異なることとなる.「司法修習生〜3年未満」では「係長級」として配置され,「給料月額」「約38万円」,「年収」が 「約700万円」となる.「3年以上7年未満」であれば「課長級」として配置され,「約41万円」の月給で,年収が「約840万円」. 「7年以上」となると「次長級」として配置され「約44万円」の月給で,年収「約910万円」とされている.これらに加えて,「地域手当,扶養手当,管理職手当,通勤手当,住居手当,期末・ 勤勉手当」「退職手当等を支給」される.「係長級には,管理職手当は支給」されないものの「時間外・休日勤務手当を支給」*7される.職位による処遇の差異があるものの,職位により上記の求められる庶務にも差異はあるのだろうか.要確認.

*1:明石市HP(職員採用情報任期付職員(弁護士))「平成23年度実施 明石市任期付職員(弁護士)採用試験案内

*2:前傾注1・明石市(平成23年度実施 明石市任期付職員(弁護士)採用試験案内)4頁

*3:前傾注1・明石市(平成23年度実施 明石市任期付職員(弁護士)採用試験案内)3頁

*4:前傾注1・明石市(平成23年度実施 明石市任期付職員(弁護士)採用試験案内)2頁

*5:前傾注1・明石市(平成23年度実施 明石市任期付職員(弁護士)採用試験案内)2頁

*6:大杉覚「都市自治体における行政の専門性確保:法曹有資格者の活用を手がかりに」『都市とガバナンス』Vol.13,2010年3月,77頁

都市とガバナンス 第13号

都市とガバナンス 第13号

*7:前傾注1・明石市(平成23年度実施 明石市任期付職員(弁護士)採用試験案内)3頁