総務省は22日、東日本大震災の復興支援のため全国の地方自治体から被災4県(岩手、宮城、福島、千葉)に10月1日時点で派遣されている職員数は1682人と発表した。前回調査の4月16日時点に比べ20%増えたが、茨城を加えた被災5県から490人分の追加派遣の要請があるため、総務省は引き続き全国に協力を呼び掛けている。
 今回職員を派遣している45都道府県のうち派遣数が最も多いのは、独自に任期付き技術系職員OBらを採用した東京都の141人。政令指定都市では横浜市の24人、市町村では盛岡市の18人が最多。派遣先は4県と49市町村で、宮城県内が50%を占める。

本記事では,総務省における「被災地方公共団体への地方公務員の派遣状況」調べの結果を紹介.2012年10月1日時点の同調査.同調査結果は,同省HPを参照*1
「総括表」からは,総数では1,682名が派遣されていることが分かる.個別に拝見させて頂くと,まず派遣先では,岩手県宮城県福島県,千葉県の4県に対して,657名は都道府県,1,025名が市町村へと派遣されている.個々の県では,岩手県には450名(県166名,市町村284),宮城県は842名(県273名,市町村569名),福島県は381名(県216名,市町村165名),千葉県は9名(県2名,市町村7名)とある.一方で,派遣元として数都道府県単位毎では,全ての都道府県単位から被災自治体へと職員が派遣されえいる.派遣元として都道府県単位で拝見させて頂くと,多くの職員を派遣されている都道府県単位としては,東京都の単位が252名(派遣元内,都141名,市区町111名),次いで,愛知県の単位が115名(派遣元内,県33名,市町82名),そして,3番目に多い都道府県単位では,被災地である岩手県が85名(派遣元内,県17名,市町村68名),神奈川県の単位が同じく85名(派遣元内,県21名,市町64名)となる.
同調査の「総括表・個表」かはら職種別の現状は整理されていないものの,「概要版」からは一般事務職が561名(県163名,市町村398名),土木等職が939名(県376名,市町村563名),その他の職が182名(県118,市町村64名)*2とある.本記事でも紹介されている「追加派遣の要請」と職員数と職種との間で「公務人材の人的リソースの最適配分」*3の難しさがやはり課題.