大阪市は29日、生活に困窮する子どもの実態を把握するため、幼稚園や保育園、市立小中学校の計約6万人分のアンケートを6〜7月に実施することを決めた。5歳児と小5、中2の約2万人ずつを対象とし、それぞれの状況を調べる。内閣府によると、子どもの貧困をめぐる自治体の調査としては全国最大規模という。
 吉村洋文市長を本部長とし、子どもの貧困への対応を話しあう対策推進本部会議で決定した。小5と中2については市立小中学校を通じ、児童・生徒本人と保護者に学習や食事の状況などを聞く。5歳児は私立を含む市内の幼稚園、保育園の保育士や保護者に生活状況を尋ねる。

本記事では,大阪市における「子育て,教育,福祉,健康など多岐に亘」る「こどもの貧困対策」に関して「分野が横断的に連携することができる体制」として,同市が設置した「大阪市こどもの貧困対策推進本部」*1では,本記事でも紹介されている通り,2016年度には「生活実態や学習環境などの実態調査を行い」「分析結果等により課題を整理」*2する予定.本記事では,同調査は「幼稚園や保育園,市立小中学校の計約6万人」を対象とする方針を紹介されている.同調査を通じた「データの準備」*3と,データを基にした「分野が横断的」な対策の設計と実施方法は,要確認.

*1:大阪市HP(報道発表資料一覧政策企画室報道発表資料(2016年2月)【報道発表資料】平成28年度当初予算主要事業)「【報道発表資料】こどもの貧困対策の取組みを推進します

*2:前掲注1・大阪市(【報道発表資料】こどもの貧困対策の取組みを推進します)

*3:阿部彩『子どもの貧困Ⅱ 解決策を考える』(岩波書店,2014年)229頁

子どもの貧困II――解決策を考える (岩波新書)

子どもの貧困II――解決策を考える (岩波新書)