滋賀県は27日、県の認知度を高めるため県名を変えるべきかどうか県民にアンケートしたところ、8割が「変える必要はない」と答えたとの結果を発表した。定例会見で三日月大造知事は「県名への非常に強い愛着を再認識した」として県名変更を検討しない考えを明らかにした。
 アンケートは県が毎年行っている県政世論調査の質問項目に入れ、今年6月に20歳以上の男女3千人に調査票を郵送した。1561人が回答した。県の認知度に関しては65・2%が「あまり認知されていない」と答えたが、県名変更については「変える必要はない」が82・8%を占めた。主な理由は「愛着がある」「好き」との内容が73件、「変更にコストがかかる」との趣旨が60件あった。「変えたほうがよい」は6・5%で、例として「近江県」「琵琶湖県」などが挙がったという。

本記事では,滋賀県における県政世論調査の結果を紹介.
同県内に「在住の満20歳以上の男女個人」「3,000人」を対象に,2015年「6月2日」から「6月26日」*1の間に実施した同調査.「有効回収数」「有効回収率」は,「1,561人」「52.0%」*2となる.
本記事では,同調査の質問のうち「問13 滋賀県の認知度」と「問15 認知度向上のための県名変更に対する考え」*3への回答結果を紹介.「問13」への回答結果では,「あまり認知されていない」が最も多く「65.2%」.「問15」への回答結果では,「変える必要はない」が「82.8%」,「変えたほうがよい」が「6.5%」*4となる.憲法第95条に基づく特別法となる「関係住民の一般投票」*5が実施された場合,現状維持が選択されることが推論されそうな同調査結果.本記事によると「県名変更を検討しない考え」が示された模様.
他方で,「問14 滋賀県の認知度向上を図るために進めるべき取組」への問いに対しては,「地産品のブランド化」(33.7%)が最も多く,次いで「各種メディアやSNSを活用した魅力の発信」(26.5%),「大規模イベ ントの開催」(16.3%)*6となり,「認知度向上」方策への期待があることも窺える.今後の「認知度向上」の実施状況は,要観察.