箕面市は、排気量125cc以下のオートバイやミニバイクなどに来年4月から、独自のナンバープレートを導入することを決め、デザインの公募を始めた。観光資源の箕面大滝や紅葉などを広く知ってもらうのが狙い。全国では、「雲」(松山市)や「船」(広島県尾道市)の形をしたユニークなプレートが登場しているが、府内では初の試み。箕面市税務課は「街中を走る〈動く広告塔〉になれば」と期待している。
 市によると、対象車種の登録台数は4月現在、1万8672台。現在、交付しているプレートは長方形で、大きさは市条例の規則で定められているが、希望すれば新プレートに無料で交換する。宣伝効果をより高めるため、各郵便局や箕面署にも切り替えを勧める。プレートの型枠と1万枚分の費用計465万円を盛り込んだ一般会計補正予算案は、9月市議会で可決されている。
 募集するのは、形状と絵柄。テーマは「箕面らしさ」だが、名所の滝やもみじ以外も可。サイズは縦10センチ、横20センチ以内。デザインへの思いも記し、〒562・0003箕面市西小路4の6の1、市税務課に郵送する。締め切りは30日(必着)。11月中旬に発表する。問い合わせは同課(072・724・6710)へ。

 総務省によると、市町村が交付するプレートの規格は、旧自治省が1985年に「縦10センチ、横17センチまたは20センチ」などと通達を出しているが、法的根拠はないという。独自プレートの登場について、総務省は「市町村で通用すれば問題はなく、通達はあくまで『お願い』。これも地方分権の流れではないか」としている。

同記事では,箕面市において,同市独自つの形態のナンバープレートを導入する方針であることを紹介.同市HPを参照*1.「募集内容」は「原付等ナンバープレートの「形状・絵柄のデザイン」」であり,「募集期間」は,「平成21年10月1日(木曜日)〜平成21年10月30日(金曜日)」まで,「プレート規格は縦10センチメートル,横20センチメートル以内に収まる規格」」として,「募集」される.「交付開始」は「平成22年4月1日(木曜日)」から.
同記事でも紹介されている,2007年10月から開始した松山市における「「雲をイメージしたかたち」」,尾道市における「しまなみ・やまなみ・まちなみ」イメージしたナンバープレートについては,各市HPを参照*2.キュートな形態.その他にも,上田市では,「上田城をモチーフ」にしつつ,「真田氏の旗印「六文銭」」*3した取組等もある.なるほど,これもまた一つの「自由度の拡大路線」*4
では,(下名の最大の関心課題でもある)「地方自治の多様性(Varieties of Local Governance)」が生じることになるのかといえば,その自治体を体現するような「形態」というものを考えてみようとすると楽しくもあり,なかなか難しい取組.そのため,例えば,御殿場市富士市富士宮市裾野市小山町芝川町富士吉田市富士河口湖町西桂町忍野村山中湖村道志村鳴沢村における,富士山の形態の採用,共通的な象徴となりうる形態を共同採用され*5,「同型化」が図られる場合もある(富士山は,非競合性・排除不可能性をもつ財なのだろう).他の自治体の動向はどうなのだろうか,要確認.