福井県は29日、中小企業を対象に、会社ごとに従業員の子供の数を調べ、平均値の高い企業から「子育てモデル企業」を選定すると発表した。子育て環境の整備を後押しするのが狙いで、全国初の取り組みという。
 県によると、9〜10月に県内の約3200社に呼び掛け、従業員1人当たりの子供数を調査。さらに上位50社について従業員が子供を持った年齢などから、各企業で在職中に持つと見込まれる子供数を算出する。来年2月ごろに10社をモデル企業に選んで県内外に発信するほか、県の文化施設の無料入場券を贈呈するという。

本記事では,福井県における「子育てモデル企業」の選定の取組を紹介.
同県知事の3期目のマニフェストである「福井新々元気宣言」にて,「「従業員子持ち率」を企業の協力により独自に算出」したうえで「インセンティブ制度を導入し,「子育て応援モデル企業」を増加」することが提案された同取組*1.同県知事と同県産業労働部長との2011年度の「政策合意」のなかでも「企業の「合計特殊子宝率(仮称)」を全国で初めて算定」することで「従業員の子育て環境の改善を進める企業の増加」*2を目標とされている.
同県では,2005年から「父親子育て応援企業」*3への応援の取組の実績があり,同制度では,申請に基づく表彰制度を採用されている.本制度では,上記の「マニフェスト」内で記された「「インセンティブ制度を導入」とは,具体的にはどのような内容かと思い,本配信記事を拝読させて頂くと,同「子どもの数」の調査をもとに,「県の文化施設の無料入場券を贈呈」されること,そして,「10社をモデル企業に選んで県内外に発信」が行われるとも報道されている.そのため,「表彰」という「情報的手法」*4が主たる手法として採用される模様.まずは,今後の個別企業への「正確な情報の収集」*5によるところが大きそう.同調査の取組状況は,要観察.

*1:福井県HP(ようこそ知事室へ福井新々元気宣言)「Ⅱ 元気な社会」及びISEEI WEB(西川一誠マニフェスト「福井新々元気宣言」発表 (詳細版・要約版))「福井新々元気宣言」15頁

*2:福井県HP(県政情報・電子手続き行財政「福井新々元気宣言」推進に係る平成23年度の「政策合意」)「「福井新々元気宣言」推進に関する政策合意」(福井県知事西川一誠,産業労働部長蓮井智哉,平成23年7月)10頁

*3:福井県HP(健康づくり・福祉子育て・少子化)「「父親子育て応援企業取組み事例集」(平成22年1月作成)

*4:北村喜宣『環境法』(弘文堂,2011年)154頁

環境法

環境法

*5:前掲注4・北村喜宣2011年:168頁